[Q23] 送信するエントリーを追加するにはどうしたらよいですか?
[A23] QuickSenderを起動したら、
1. 画面左下の[Edit]をタップ
2. 画面左上の[All]をタップ
3. 画面左下の[+]をタップ
これで、新しいエントリーを作れます。
入力が完了したら、[Done]を押してください。
[Q25] テンプレートで使える変数を教えてください。
[A25] 次の通りです。
●電話
なし
●Twitter
$(map) google map リンク (bit.lyが使えたら短縮URL)
$(geo) 緯度経度
$(here) 住所
$(date) 日付
$(time) 時刻
$(cam) カメラ強制起動。twipic使用
※送り先のボタンをタップするときに2本指タップでカメラ起動して添付できます。
※送り先のボタンをタップするときに3本指タップで撮影済み写真を指定できます。
$(pi) float型 円周率
$(lon) 実数型 経度
$(lat) 実数型 緯度
$(alt) 高度
$(cource) 進行方向
$(speed) 進行速度
●Mail
$(map) google map リンク
$(geo) 緯度経度
$(here) 住所
$(date) 日付
$(time) 時刻
$(cam) カメラ強制起動。添付ファイルとなります。
※送り先のボタンをタップするときに2本指タップでカメラ起動して添付できます。
※送り先のボタンをタップするときに3本指タップで撮影済み写真を指定できます。
$(pi) float型 円周率
$(lon) 実数型 経度
$(lat) 実数型 緯度
$(alt) 高度
$(cource) 進行方向
$(speed) 進行速度
●SMS
$(geo) 緯度経度
$(here) 住所
$(date) 日付
$(time) 時刻
[Q26] 写真を撮影するときに、いちいち確認が出ないようにするには?
[A26] Twitter/Mailのときには、Image settingsで
「Ask before taking a picture for sending」を「オフ」にしてください。
[Q27] テンプレートで使える関数について教えてください
(1.0.6以降)
[A27] 関数はプログラミング言語の経験がある上級者向けの機能です。
以下は QuickSender の言語仕様です。あくまでも参考資料であり、今後仕様が変更されることがあります。
基本的にはサポートなしとさせていただきますので、使い方についてのお問い合わせはご遠慮ください。
$()の中身を式として判断する。
文字列
$(expr;format)で;formatがついていると、
指定された書式で出力する。formatがなければ、デフォルト表示。
expr:
変数
定数
-expr
expr + expr
expr - expr
expr / expr
expr * expr
expr % expr
(expr)
関数名(expr [,...])
定数:
nnnn.nnnn 実数
hh:mm 時分(実数値 (24:00=1.0))
hh:mm:ss 時分秒(実数値 (24:00:00=1.0))
"文字列" 文字列(<"> は <""> と表記)
変数:
geo 座標型
here 文字列型
map 文字列型
time 実数型(1970/1/1からの日数 - 日以下は小数点以下に)
date 実数型(1970/1/1からの日数 - 日で切り捨て(GMT))
cam 文字列型(常に空文字列)
pi float型 円周率
lon 実数型 経度
lat 実数型 緯度
alt GPS高度 評価値 meter デフォルト表示フォーマット meter または feet (localeによる)
cource GPS進行方向 評価値 radian デフォルト表示フォーマット degree
speed GPS速度 評価値 meter/day デフォルト書式 kmph または mph (localeによる)
関数名:
sin, cos, tan, asin, atan, acos,
pow, pow2, abs, sqrt, floor, ceil, round
distance, latlong (サンプルは下)
format:
dt short date time
mdt medium date time
ldt long date time
t short time ($timeのデフォルト)
mt medium time
lt long time
d short date ($dateのデフォルト)
md medium date
ld long date
f float (日付型をfloat表示すると1970/1/1からの日数表示になる)
kmph km/h(speed用)
mph mile/h(speed用)
meter m(altなど)
km km(altなど)
mile mile(altなど)
feet feet(altなど)
例: 現在地から東京駅までの距離、等速直線運動をしたときの到達時間。
$(speed;kmph) km/h
$(course) deg.
$(alt;meter) m
up to Tokyo Station:
$(distance(geo,latlong(35.681109,139.766307));i)m
$(distance(geo,latlong(35.681109,139.766307))/1/(speed/1440);i) min.
(1.0.6以降)