最近の出来事

past page | future page


2003/03/14 (Fri) BlackMoney

先日、特命リサーチでブラックマネーについて特集していた。
簡単にいうと、外貨口座を貸してマネーロンダリングに協力すれば、ナイジェリアの元大統領の遺産の一部がもらえるというもの。
今日、テレビのニュースで、ブラックマネーで詐欺を働いたリベリア人がつかまったと言っていた。 そういえばうちの会社にもメールがきていた。いろいろなパターンがあるようだ。

-----

2003/03/13 (Thu) お買い物

ホワイトデー用に、二子玉川高島屋の地下でお買い物。
ついでにパン屋でヨモギアンパンとカレーパンを購入。おいしー。
486マシンでOpenSSLのコンパイルが失敗するので、configするときに386オプションをつけて再度挑戦。 コンパイルが遅いので一晩かかりそうだ。

-----

2003/03/11 (Tue) 寒い

3月だというのに、かなり寒い。夜帰宅時の世田谷の気温が4度くらいしかない。
昼間は相変わらず空気が綺麗で、遠くの雲まではっきり見える。今日も風が強かったせいだろう。
新しく立ち上げた486マシンは、DynamicDNSでfrith.dip.jpというアドレスを割り当てた。
lynxのコンパイルをしたが、4時間くらいかかった。う〜ん、遅い。 lynxのソースをisc.orgからダウンロードしようとしたが、isc.orgはlynxを扱わなくなってしまった模様。

-----

2003/03/10 (Mon) 変な雲

あまりに眠かったため、会社を5時に出て帰宅する。
帰りに西の空に変な雲を見かける。 どうやら飛行機雲だったようだが、世田谷からだとちょうど日が沈む地点に向けて何本もの直線が集まっていくように見えた。 日を浴びた部分と影になった部分のコントラストが不思議な雰囲気を出していた。 カメラを持っていなかったのが残念。

-----

2003/03/09 (Sun) 法事

昨年亡くなった叔母の一周忌で、恵比寿のお寺へ。
3日が母の誕生日だったので、大森のダイシン百貨店に行き、プレゼントを買う。 何が欲しいか聞いたら、パジャマが欲しいという。ま、いいか。
帰宅したら暗くなっていたので、バイクいじりは断念。

-----

2003/03/08 (Sat) プラグ交換

昼過ぎに、うさぎを見に八王寺ナンバーの家族連れが来客。
お客さんがお帰りになった後、A-Priceでお買い物。目当ての鳥むね肉(2Kg298円)は残念ながら売りきれていた。
GLのエンジンを復活させるための作業を開始。まずはプラグを先日買ってきた新品に交換。
外したプラグは、右側が少し汚れていたが、全体的にはそれほどひどい状態ではなかった。 とはいえ、以前なら白く焼け気味だったのが、黒くかぶり気味になっている。 交換してしばらく走ったら、また外して様子を見てみなくては。
頭の中では、以下の手順でチェックリストができていた。
で、プラグを交換してセルを回すと、一発でエンジンがかかった。 何の事はない、プラグがだめだった模様。
GLの調子を見るついでに、町田のカルディに行って、韓国春雨を購入。 この店は結構あちこちにあり、変な輸入食材などを扱っているので、見ているだけで楽しい。
夜、春雨は使わなかったが、ビビンバを作って食べた。うま〜。

-----

2003/03/05 (Wed) GLのエンジンをかける

会社を休んだ。
GLのエンジンをかけてみた。この間の土日にエンジンがかけられなかったので、1週間以上経ってしまった。 でも、車から電源を取らなくても、セルが元気に回っている。 バッテリーの電解液が落ち着いて出力が安定するまで時間がかかったということか。
しばらくグズっていたが、何とか回り始める。しかし片肺で回っているような音がする。 エンジンを回しながら左のプラグキャップを抜いても状況は変わらないが、右のプラグキャップを抜くとエンジンが止まってしまう。 左のシリンダーで火が散っていない。回転をあげても、たまに爆発しそうになるが結局ダメ。
車のプラグレンチを持ってきて、プラグが外せないか試すが、サイズが合わずに断念。 使えそうなプラグレンチを探して、近所のホームセンター、町田のオートバックスを回るが見つからず。 二輪用品はほとんど置いていない。ドライバースタンドの二輪コーナーでようやく見つけた。
帰宅したときには暗くなっていたので、今日は断念。

-----

2003/03/04 (Tue) オイル交換

昨夜中断したFreeBSDのインストール作業を再開。 途中、何度か異音がしたりしてヒヤヒヤしたが、なんとか最後までインストールできたようだ。 でも安心して恒常的に使えるわけじゃないな〜。ま、486ルータのパフォーマンス調査にだけ使えればいいかな。
出社後、会社からリモートで入って、bash,gmake,apache,lynx等をインストール。コンパイルが遅い〜。 最初からsshで接続できるようになっているが、接続してPassword:プロンプトが出るまで5秒くらい待たされる。 メモリが足らず、スワップしているようだ。
3COMのカードでの動作は問題がなかったので、帰宅してからNE2000コンパチが動作する方法を検討。 まさかとは思うがKernelにNE2000のエントリがないなんてことはないよなと思ってチェックしたら、設定中に以下の行を見つけた。
# ed: Western Digital and SMC 80xx; Novell NE1000 and NE2000; 3Com 3C503
:
device ed0 at isa? port 0x280 irq 5 iomem 0xd8000

Windows95で起動しなおして確認したところ、現在NE2000はIRQ10、PORT0x300を使用するようになっていたのが原因か。 そのままだと3C509とぶつかるので、DOSツールを使ってIRQは4、ポートは320hを使用するようにカードの設定を変更。 Kernelの設定を以下の様に修正。
device ed0 at isa? port 0x320 irq 4 iomem 0xd8000
起動メッセージをよく見ると、IRQ4はsio0とぶつかっているみたいだけど、とりあえず目をつぶる。 カーネルの再構築。
  1. config hoge
  2. cd ../../compile/hoge
  3. make depend (かなり時間がかかった)
  4. make (3時間たっても終わらないので放置して寝る)
夕方、車のオイル交換をしにオートテックへ。リニューアルオープンセールで9日までいろいろ安売りしていた。 バッテリーが5000円弱だったので買おうかどうか散々迷ってやめにした。 一瞬ユアサバッテリーかと思ったら、メーカー名が明記されていなくて Distributed KANTO YUASA とか書いてある。 関連会社か? 怪しいなぁ。
ちなみにオートテックブランドだと\12,800だった。

-----

2003/03/03 (Mon) 静音サーバ

世間では春一番が吹いたそうな。昼間は雨が結構激しく降っていたので、花粉も飛ばずに楽だった。
昨日買ってきたHDDを、先日ばらした486マシンに繋いでFreeBSDのインストールを画策する。
486マシンにはCD-ROMドライブがなかったので、ネットワークインストールする。 まず、現在ルータになっているFreeBSDに、昨日ダウンロードしたFreeBSD4.7のCD-ROMイメージをマウントしてNFSサーバとした。 インストール用のFDを作成。いつの間にか2枚必要になっている。 FreeBSDのddコマンドでやったら2KBごとにシークしながら書きこんでいるみたいで埒があかないので、ノートのWin98で作った。
486マシンについてきたHDDそのままで起動すると、Windows95が立ち上がった。う、遅い…。 CPUは486DX66MHz、メモリは16MBだった模様。手元のジャンクマシンからメモリを移植しなくては。 とりあえず、ネットワーク(ProsideのNE2000コンパチ)などもちゃんと使えることを確認。 電源ファンが驚くほど静か。古い486なのでCPUファンも付いていないし、HDDに静かな奴を繋げば静音マシンができる。
昨日買ってきたHDDに繋ぎかえてFDから起動、インストール開始。が、インストール元をNFSにした時点で問題発生。 ネットワークカードを認識していない。追加しようと思っていた3C509Bに交換したら、あっさり認識した。さすが3COM。
ep0: <3Com 3C509-TP EtherLink III> at port 0x300-0x30f irq 10 on isa0
ep0: Ethernet address 00:60:08:95:xx:xx

NFSサーバにもあっさりつながり、順調にインストール開始と思いきや、HDDから異音がする〜。 なんだか回転も不安定になることがあるし、そのうち止まってしまった。当然インストーラもエラーで止まってしまう。 電源を入れなおすと回り出すが、どうも信用できないなぁ。とりあえず電源を切って寝ることにする。

-----

2003/03/02 (Sun) Old machines

昼から東久留米市の友人宅へ。Pentium3 600MHzの不要PCを引き取らないかというので行ってきた。 別の友人がADSLを導入したいと言っていたので、このマシンをルータにして、ついでにWWWサーバやMAILサーバにしてしまおうかと考えた。 が、電源ファンが結構大きな音がするのでどうかなぁ。SCSIカードを追加してスキャナ&CD-Rマシンにしてしまうのがいいかも。
他にもSocket370のマザーボードとか633MHzのCPUとかももらってきた。そのうち使い道を考えよう。
www.mapfan.comでルート検索して出てきたルートで行ってみた。鎌倉街道を上っていって、甲州街道から小金井街道を上って行く。 途中までは快適に進んでいたが、小金井に入った辺りから渋滞。 中央線の線路、青梅街道、新青梅街道のそれぞれを超えるのに時間がかかった。 距離は25Km弱、時間は1時間くらいかな。 次回からは途中から新小金井街道を進む事にしよう。20分は早く着けるだろう。
NetStumblerを動かしながら行くと、友人宅までの間に162個のアクセスポイントを見つけた。 そのうち、データを暗号化しているのは66件。 友人宅はステルス機能を使っているとの事で、検出されなかった。
友人と、友人宅の近所にあるPC DEPOとHARD OFFに行ってみた。 PC DEPOで2.1GのジャンクHDDを購入。運が良ければ486ルータマシンに使えるか。 友人宅で電源を入れたところ、変な音もせずちゃんと回っているようだった。あたりだったかな? 領域を開放してあったので、変なデータ(って何?)とかは見られなかった。残念。

-----

2003/03/01 (Sat) でむぱ

昼に起きた。バイクのエンジンをかけたいところだが、大雨のため何もできずダラダラと過ごす。
夕方嫁さんをバイトに送り出した後、すすき野 湯けむりの里に行く。 今日は19時頃到着。駐車場で6台くらい順番待ち。雨の中で露天風呂に入るのも結構気持ちがいい。 21時頃に出てきたが、駐車場待ちはいなくなり、空いている枠もいくつかあった。 雨のせいか、この時間は空いているのか。
その足で会社に行って事務処理を少々。
結構来ている電波なページがあった。コーヒーメーカーから電波攻撃を受けているそうだ。
http://nigiwai.net/takamizawa/


Send mail to me.
past page. | future page.
Go to index. | Go to home.